数多くの筋トレの中で体幹を鍛えることも大切な要素のひとつですが、その中で効率よくできるトレーニングを紹介します。
プランクといって体の重みを体幹で保持する運動で、腹筋を中心に太ももや腕を同時に鍛えることができます。やり方としては、
まず両ひじと両足を床につけます。両ひじは肩幅ぐらいに開きます。そして両足と背中をのばし、頭からかかとまで体全体が一直線になるようにします。
メイプアップの私の口コミ!メイウェザー愛用筋トレサプリの効果がやばい!?
ひじは肩の真下におきます。何にせよ、このトレーニングは正しいフォームで行う必要があります。フォームが崩れると腰を痛めたり、
お腹への負荷が逃げてトレーニング効果が半減します。特に背中を反らしたり腰が上がったりすることは、是非避ける必要はあります。
とにかく体全体が一直線になっているか常にチェックすることです。このように体全体を一直線にした姿勢で30秒キープすることが理想ですが、
難しければ両ひざを床につけても構いません。このトレーニングは腹筋を中心に、大胸筋、大腿四頭筋、腕の筋肉と幅広く鍛えることができます。
慣れるまでは少しきつくて地味な運動ですが、このプランクのポーズは多くの部位をまんべんなく鍛えることができ、効率のいいトレーニングなので
積極的に取り入れたい運動のひとつです。